【作業効率UP】新年度に向け、一緒にごちゃごちゃなPC周りの整理整頓をしてみませんか?
そろそろ新年度ということもあり、常々「デスク周りがごちゃごちゃして嫌だ!」と思っていたのでPC周りの環境を見直してみました。
整理整頓をするために参考にしたサイト
まずは情報収集をして、自分が出来そうなものをこのあたりから選んで実践してみました。
・100均で買えるワイヤーネットはデスク下ケーブル整理に最適 | ライフハックちゃんねる弐式
・ジップロックでごちゃごちゃするケーブルを整理するライフハック: シン石丸の電脳芸事ニッキ
・「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法:らばQ
・まとめ:ワークスペースすっきり! 配線地獄をスマートに脱出する13選 : ライフハッカー[日本版]
・[まとめ]かっこ良すぎて震える!美しくてデザイン性に優れたワークスペースの写真40選 : WEBZUKI
以前のPC周りの環境。
2009年の時点でこの状態です。ブラッディ・マンデイがオンエアされていた頃なのでデスクトップがファルコンだということは置いておいて、今見るとケーブルや入力デバイスやファブリーズなどでグチャグチャで最悪。
その後、机を買い足したりさらにガジェット類がさらに増えていて見せるに耐えない状況なってしまったので、何とかシンプルにまとめたいというのが今回の目標。
必要最少限の構成でまとめる!
自分の場合、卓上の要素が多すぎるのが作業を妨げる原因なので、まずは必要なものの選定から始めました。こういうのって断捨離って言うんでしたっけ?よく知りませんが。
一番最初にParallels Desktopにすべて移行しても問題ないとの判断から、思い切ってWindowsを撤去しました。
そしてデュアルモニター環境では首や体をひねりながらの作業になっていて、疲労が貯まる原因の1つがそこにあると感じていたので、Macに繋いであった外部モニターも撤去しました。
同じ理由でMacbook Airも机周辺に設置しないことにし、使用頻度の少なかったガジェットは引き出しにしまい、必要最少限のものを残して卓上は最終的にこうなりました。
そこそこ使用頻度の高いものは今後、次に紹介する卓上台を活用して使っていくことにしました。
卓上台がガチで便利。ディスクや外部ストレージ入力装置をまとめて設置。
様々な活用が見込めたのでUSBポート付きの卓上台を購入しました。USBメモリなどの接続、eneloopなどの充電は今まではUSBハブを使っていましたが、卓上台(100-MR039BK)を使えば卓上のゴチャゴチャ感を軽減できます。
卓上台のウラにDVDドライブ(LDR-PME8U2LBK)やカードリーダー(PL-CR55S3U3-B)などを両面テープで貼り付ければ便利。DVDの挿入やCFカードの読み込みが非常にスムーズに行えます。
台上はスケッチブックやペンタブレットを使用する時などに活用。マジで便利。
MIDIキーボードを置く時は、キーボードを卓上台の上に。
ということで、卓上台はキーボードを設置するエリアから段を分けられるというところが最大の魅力です。1段高さが上がるだけのことで活用の幅がこんなに広がります。
ケーブルを整理してみた。
以前ネット上で拝見して常々やりたいと思っていたデスク周りのケーブル整理。幕板に100円ショップで買ってきたワイヤーネットを使ってケーブルを張り巡らせています。
整理というか、視界から見えないように処理したといった方が正しいですね。電源ケーブルを巻きすぎると火事になるとよく聞くのですが、どの程度が許容範囲かが分からないのでかなりの余裕を持たせながら配置してたらものすごいジャングルが出来上がりました。前からはケーブルが見えないのでよしとします。
【参考】100均で買えるワイヤーネットはデスク下ケーブル整理に最適 | ライフハックちゃんねる弐式
要らないケーブルもジップロック(ジップロック 中 54枚入)でまとめました。絶対に一生使わないケーブルもあると思いますが。
【参考】ジップロックでごちゃごちゃするケーブルを整理するライフハック: シン石丸の電脳芸事ニッキ
そんなこんなでしばらくこの環境で過ごしてみましたが、以前より便利で快適な環境になったと実感できています。みなさんもこの機会にPC周りの整理整頓をしてみませんか?
※記事の内容に誤植がありましたら、twitter(@MacWinVer07)やFacebookにコメントをお願いします。